キッチン用品 包丁の切れ味が簡単に復活!貝印 関孫六ダイヤモンド&セラミックシャープナーの口コミ・レビュー 切れ味の悪くなった包丁のお手入れ、どうしていますか? ちゃんとお手入れするならプロの職人さんに研いでもらうのが一番だと思いますが、な... 2019.09.09 キッチン用品
キッチン用品 【100均】ダイソースリム計量カップはお米3合まで一度で量れて便利! 1合、2合、3合…とお米を計量することすら面倒なぐうたら主婦リサコです。 リサコ 3合ぐらい一気にはかれる大きな計量カップ... 2019.08.19 2019.08.20 キッチン用品
掃除・片付け 夏に大掃除をする6つのメリット!夏なら光熱費の節約にも♪ ぐうたら主婦の私が一年で一番気合いを入れて掃除をするのは夏! そう、今です。今が大掃除の季節! 大掃除は年末にやらな... 2019.08.07 掃除・片付け
掃除・片付け 軽くてオススメのコードレス掃除機!アイリスオーヤマ極細軽量スティッククリーナーIC-SLDCP5レビュー 新しい掃除機を買って苦手な掃除がちょっと楽しくなったリサコです。 こんな条件で掃除機を探していました。 コードレススティック型... 2019.05.29 2019.08.22 掃除・片付け
キッチン用品 フライパンのサイズ比較 26cmか28cmで迷うならどっちがオススメ? 夫婦2人暮らしだと26cmと28cmどっちが使いやすいの?迷いに迷って26cmからひと回り大きい28cmのフライパンに買い替えました!大きさや使い勝手について比較してみました。 2018.10.19 2022.09.15 キッチン用品
キッチン用品 【ラク家事】面倒なお米の計量はまとめて1回で!小分けして冷蔵庫で保管 面倒くさがりのぐうたら主婦リサコです。 お米を毎回計量するのが面倒くさい。ボタン1つで計量できる米びつを買えば解決なのですが、狭い台... 2018.10.10 2019.08.19 キッチン用品
キッチン用品 引っ張るだけ!ハンディチョッパーで苦手なみじん切りも簡単に! 野菜のみじん切りって面倒じゃないですか? 主婦歴7年目だけどみじん切りが苦手なリサコです。 トントントン…とみじん切りぐらい簡単に出来る... 2018.10.04 2019.06.25 キッチン用品
キッチン用品 【100均】素手で生肉を掴みたくない!「立つちょこっトング」は手が汚れなくてイイ! 調理中、生のお肉を素手で掴んでしまうとその都度綺麗に手を洗わないといけない。 だからと言っていちいちポリ手袋を使うのも面倒だしゴミになるし... 2018.03.04 2019.08.02 キッチン用品
キッチン用品 手を濡らさずお米が研げる「米トギーナ」レビュー!冷たい水で洗米がツラい方にオススメ! ぐうたら主婦リサコです。 冬は水が冷たくてお米を研ぐのがツラい!! 今までツラいながらも頑張ってきたけど、今年はいつもより寒い... 2018.02.13 2019.08.19 キッチン用品
掃除・片付け 【100均】可愛い!換気扇に「ぐでたまレンジフードフィルター」を取り付け 掃除が嫌いなぐうたら主婦リサコです。 換気扇の掃除も出来るだけやりたくないので、最初から汚れないように100円ショップのフィルターを取... 2017.09.11 2018.10.16 掃除・片付け
キッチン用品 シリコン菜箸&継ぎ目の無いトングが1つになった「はしトング」が便利! フライパンを傷つけないシリコン菜箸と、継ぎ目の無いシリコントングが欲しくて探していたら、こんな商品に巡り合いました。 これ、使いやす... 2017.03.31 2019.09.09 キッチン用品
キッチン用品 貝印SELECT100 分解出来るキッチンばさみは衛生的で切れ味抜群!<口コミ・レビュー> 100均で適当に買ったキッチンばさみの切れ味が悪くなったので、この機会にちょっといいキッチンばさみに買い替えてみました。 貝印の分解... 2016.10.15 2019.09.09 キッチン用品
キッチン用品 買って良かった!100円ショップの便利お料理グッズ5選 たった100円で買えるのに、面倒なお料理がラクになった! そんな便利グッズが100円ショップにはたくさんあります! 料理は好きじ... 2016.07.15 2019.04.06 キッチン用品
キッチン用品 無印良品 シリコーン調理スプーンが便利!炒める・すくう・盛り付けが1つで出来る! とっても使いやすいというレビューをよく見かけてずっと気になっていた無印良品シリコン調理スプーンを購入しました! とっても使いやすくて... 2016.06.11 2019.08.30 キッチン用品
掃除・片付け クエン酸で冷蔵庫の自動製氷機を掃除する方法 そろそろ氷が無いと倒れてしまいそうな季節です。 冬の間は氷を使わないので冷蔵庫の自動製氷機はオフにしていましたが、今年も氷を作り始め... 2016.05.21 2019.08.08 掃除・片付けキッチン用品