100円ショップダイソーで、無印良品の落ちワタふきんにそっくりな商品を発見!
ちょうど落ちワタふきんを使い切るところだったので買ってみました。
ダイソー ナチュラルエコふきん
![SONY DSC](https://risakoblog.com/wp-content/uploads/2015/12/DSC05535-600x398.jpg)
ナチュラルエコふきん3枚入り 100円(税別)
なんかカワイイ(*^^*)
![SONY DSC](https://risakoblog.com/wp-content/uploads/2015/12/DSC05536-600x398.jpg)
落ち綿を使用したナチュラルでエコなふきん。インドネシア製です。
薄手で乾きやすく、キッチンでの手拭き、台拭き、食器拭きなどなど使い道はいろいろ。野菜の水切りや蒸し料理などにも使えます。
![SONY DSC](https://risakoblog.com/wp-content/uploads/2015/12/DSC05546-600x398.jpg)
赤・茶・青のふち取りが可愛い(*^^*)用途別で色分けできて便利ですね。
無印良品の落ちワタふきんと比較
![P1030320](https://risakoblog.com/wp-content/uploads/2015/03/P1030320-600x450.jpg)
・無印良品 落ちワタ混ふきん12枚組
無印には落ちワタふきんという人気商品があります。愛用しております。見た目はそっくりだけど値段や使用感はどうなのか比較してみます。
1枚あたりの価格
無印良品 | 41円(37.5円) | 12枚セットで500円(450円) |
ダイソー | 36円 | 3枚セットで108円 |
()は良品週間で10%オフで購入した場合。
ダイソーの方が安いです。
良品週間で10%オフで購入した場合、価格の差はほとんどないですね。
原産国
無印良品 | 中国 |
ダイソー | インドネシア |
どちらかというと中国製ではない方がいいな…
サイズ
無印良品 | 40cm×40cm |
ダイソー | 35cm×35cm |
無印の方がちょっと大きめです。ただ使っていて違いは感じません。
厚さ
無印良品 | やや厚め |
ダイソー | やや薄め |
比べると無印の方がやや厚め。ダイソーは薄め。これは使っていて違いを感じます。
カラー
無印良品 | 赤・白・青の3色セット又は白のみ |
ダイソー | 赤・茶・青の3色セット |
ダイソーは私が店頭で見た限りですがこの3色セットのみでした。
シンプルな白で揃えたければ無印ですね。でもダイソーの茶色も可愛いんだな…
![SONY DSC](https://risakoblog.com/wp-content/uploads/2016/01/DSC05793-600x398.jpg)
無印の店舗が近くに無い田舎暮らしなので、ダイソーで買えるのは便利。
少ない枚数で買えるので、落ちワタふきんを一度使ってみたいという場合にも試しやすくていいと思います(*^^*)
買ってよかった!100均のキッチン用品5選
100均で買えるこんな商品も便利です!